モーション研究所

3DCG制作初心者 モーションキャプチャ ゲーム制作 CG動画解析や手付けモーションに関する情報サイト デザイナーを目指す初心者必見 Softimage_XSI_Motionbuilder 専門学校情報もあります
CG制作でモーションデザイナーになりたい人向けのブログです、3Dソフトは何を使うのか?CGアニメーションの作り方などをご紹介します。
ゲーム業界で動画制作や画像処理を行なっているCGクリエイターのブログです、最近ではソーシャルゲームアプリ開発もとても重要になってきた!モーションの面白さや参考になる動画素材、モーションの作り方とテクニックの紹介など。
MMDことミクミクダンスやBlenderなど、だれでも無料で簡単にCGアニメーションが作れる時代になってきたので、プロのCGデザイナーとして今後どうあるべきかが問われる。さあ、みんなでモーション作ろう!
最新記事
 

PCが熱で壊れたよー

Taglist

pc

しばらく更新していなかったのはPCが不調でしたので・・orz

どうやら熱でおかしくなったらしい
パソコンは常に高温で動いているけど、追い打ちをかけるように夏の暑さにやられたようです
おかしくなってからじゃ、取り返しの付かない事になるので、皆さんも対策しましょう



【続きを読む】
スポンサーサイト



   | 雑談休憩所 | TB(0) | CM(0)

パフォーマンスキャプチャーの魅力と苦労【BEYOND: Two Souls】

Taglist   モーションキャプチャ   フェイシャル   テクノロジー   ゲーム制作   メイキング

BEYOND_Two Souls_ビヨンド ツー ソウル_01

2013年予定発売予定のPlayStation3ソフトBEYOND: Two Souls (ビヨンド ツー ソウル)

ゲーム開発で行っているパフォーマンスキャプチャーについて公式にメイキング映像が出されています
パフォーマンスキャプチャーとは、従来から行っているモーションキャプチャーより
さらに精細に収録するスタイルで、今までのボディ収録に加え、フェイシャル、フィンガー、
装飾した付属物(髪の毛や尻尾とか)、大道具、小道具など、
すべて取り込んだようなモーションキャプチャースタイルです。


BEYOND: Two Souls (ビヨンド ツー ソウル)の開発現場とMotionCaptureについて
少し考えてみようかと思います




【続きを読む】

オートデスク2014 Maya 3dsMAX Softimage MotionBuilder 販売開始 【Autodesk2014】

Taglist   Maya   Softimage/XSI   Motionbuilder

オートデスク2014 Maya 3dsMAX Softimage MotionBuilder

オートデスクの3DCGアプリケーションの2014日本語最新版が、4月12日に出荷されました!


Autodesk Maya 2014
Autodesk 3ds Max 2014
Autodesk Softimage 2014
Autodesk MotionBuilder 2014

業務上、Softimage MotionBuilder を良く使わせていただいていますので
オートデスクさんには、大変お世話になっております


さてさて、CGソフトのバージョンアップはとても期待をしているのですが
やっぱり価格が気になりますよね。
正直、個人で購入する強者はなかなか居ないと思いますが。
うちの会社入れてくれるかなぁ。


では、今回オートデスクのバージョン2014にはどんな機能があるのでしょうか?
やはりモーションで期待すべき所に焦点が行ってしまいますのであしからず。

【続きを読む】
   | 3D・CG研究所 | TB(0) | CM(0)

モーションキャプチャーにおけるバーチャルカメラとは 【virtual camera】

Taglist   モーションキャプチャ   カメラ   VFX   演出   テクノロジー   メイキング

バーチャルカメラ_virtual camera

バーチャルカメラ

あなたはバーチャルカメラ(virtual camera)って知っていますか?


バーチャルカメラとは、あらかじめ3DCGでモデリングやモーションなど空間を作り
出来上がった全体をモーションキャプチャーのスタジオなどに配置する
といった感じがわかりやすいかも

その空間をバーチャルカメラを使って3DCG空間に実際に入り込み
撮影をするといった技法です
つまりは巨大な AR(拡張現実)システムを採用しながら録画出来ちゃうシロモノって感じですかね。


ここ最近の物でもなく、数年前から使われています、ただし海外のほうが多いかも。
ハリウッド映画や海外ドラマのVFXを使った作品はよく利用されています。



では、バーチャルカメラでのメリット、デメリットとは?


【続きを読む】

モンスターズインク最新作【モンスターズ・ユニバーシティ】7月6日

Taglist   映画   メイキング   演出

モンスターズインク最新作_モンスターズ・ユニバーシティ

いよいよ公開間近の【モンスターズ・ユニバーシティ】の詳細が明らかになって来ましたね
日本オリジナル予告も公開されました
自分は公開日から直ぐに見に行くのでとても混むのですが、映画ってタイミングを逃すとDVD/Blu-rayでいいや、
又そのことも気が付かないとレンタルでいいやと結局見ずに終わったり・・
なので、速攻で見に行く様にする癖がつちゃいましたw

特にCG映画などは作品としても、勉強としても価値がありますね。


前売り券【モンスターズユニバーシティ】

オリジナル予告動画の段階でワクワクします!

【続きを読む】
   | 3D・CG研究所 | TB(0) | CM(0)



  サイトマップ(記事一覧)


  CG雑誌関連
  最新のCG雑誌の一覧です









アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
712位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
27位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログパーツ